1: ばーど ★ 2018/12/15(土) 16:36:28.22 ID:CAP_USER9 政府は2019年10月の消費増税に合わせて導入する軽減税率の財源に社会保障費から約1千億円を充てる方針だ。事業の終了で浮く事 […]
政府は2019年10月の消費増税に合わせて導入する軽減税率の財源に社会保障費から約1千億円を充てる方針だ。事業の終了で浮く事務費や過去の社会保障改革で生じた剰余分を回す。全体で約1兆円の軽減税率の財源にメドが立った形だ。
軽減税率は10%に消費税率を引き上げた後も飲食料品や新聞などの税率を8%に据え置く仕組み。低所得者の医療や介護の負担を軽くする「総合合算制…
[日経 2018.12.10]
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38744460Q8A211C1EE8000/
はぁ?( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)
社会保障費の為に増税すんのに社会保障費から捻出ってなんだ?w
流石に意味わからんのだが
矛盾だよな
そうじゃなくて社会保障費から新聞業界等の
マスコミに対する献金を確保するってことだよ。
消費税増税しますって言ってたじゃねーか
意味分からんことすんなよ
錬金術師かおまいは
それにまだ取ってもいないものに「財源」って何のことだw
頭おかしいのか自民党は
防衛費とか五輪費用とか万博費用とか、
還元ポイントとかは、
「財源がない」なんてまったく聞いたこともないのにね。
おかしいね、自民党
名目の制限は付いていない、つまり、目的税ではない
これが消費税の味噌
政府はそれをいいことに国民を騙したということだよ
まだ野党よりはマシだというのが日本の不幸
本当は自民党になんて投票したくないけど、
野党はただのカルト集団と化していて、
他に投票すべき政党、候補者が存在しない
増税しなくてもいいんじゃないか?
何で庶民に増税して企業に減税するの?
やってること逆だよ
社会保障削って減税とかありえんわ
これどういうことやねん
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544859388/
記事引用元
http://hosyusokuhou.jp/archives/48826963.html
darekanotameni @noerin311
緊急!真剣に考えないと本当に政府に殺されるぞ! ・移民法、水道法、種子法 ・政府が電子マネーによる給与支払いを解禁 ・車への課税、走った距離で ・低所得高齢者の医療費軽減廃止 ・軽減税率財源、社会保障から1000億円
Ri☆ckys 伊藤 @ItoRickys
自動車等の免許情報も全てマイナンバーに紐ずけて下さい。 自動車免許センターも要りません。 その分財源確保出来るはずです‼️ あと軽減税率に関しては、もし政府が本当に導入したいのならレジで販売毎にマイナンバー読み込みをすれば良い。 そしたら年齢層や年収や色々な括りを一気に確認可能。
群れなす 青 @murenasuao
自分達は軽減税率でイイ思いをしてるのに、能天気に軽減税率の財源で政府を批判する朝日新聞!「ふざけるな!」って、言われて当然だよ! 軽減税率の特権を受ける朝日新聞社に軽減税率を論じる資格なし~業界をあげて軽減税率を辞退すればよろしい BLOGOS
ひろこ @rokoroko0919
先日、政府は軽減税率 財源に社会保障費を充てると。使い方間違えていますね 〜政府は2019年10月の消費増税に合わせて導入する軽減税率の財源に社会保障費から約1千億円を充てる方針だ。事業の終了で浮く事務費や過去の社会保障改革で生じた剰余分を回す。全体で約1兆円の軽減税率の財源にメド〜
全国ネットママの会@愛知 @Ri7green
めちゃくちゃ…8%にあげる時、増税分は社会保障に全て充てるっていったやん。なんで余ってんの。で、なんでそれを増税対策に使うの? ◆軽減税率、社会保障から1000億円 政府は2019年10月の消費増税に合わせて導入する軽減税率の財源に社会保障費から約1千億円を充てる方針